kyasarin diary

日々の感じたことお花の事を気ままに綴っています

チリメン山椒の佃煮

昨日は半袖で肌寒く感じて部屋の窓は全部閉めて過ごしました。

反対に今日は暑く部屋の窓は全部開けていますが、

今この部屋の温度は32度、湿度は34%とジワ~と汗ばんできます、暑いです。

この温度の乱高低は身体に堪えます。

 

昨日の事ですが、買い物に行ったついでチリメンジャコ200g入りのパックが、

値段はそこそこで売られていました。

カルシュームを取りましょうと、買って帰りました。

 

早速ジャコを水洗いして、冷凍庫にある山椒を使って炊き上げました(^_-)

    f:id:kyasarin15:20190601185153j:plain

    瓶と袋と色が違いますね、瓶に色が付いているのですね。

以前、山椒はみりんと醤油で煮しめていましたが、ブロ友さんが、「私は塩茹でして冷凍しています」とコメント頂きこの方が色が綺麗に仕上がりそうと、以後塩茹でしています!

 

少しは骨太になれるかな!・・・単純ですね。

 

 

 

特別一般公開「旧邸御室」へ

新聞に出に出ていた、いつもは見学できないが、京都御室にある「旧邸御室」が一般公開しています。との記事を見て駅から近そうだし、都合の良い日に行こうか・・と

思っていました。昨日30日思い切って出かけました。

 

築80年の郊外邸宅建築で、500坪の敷地に建つ数寄屋造りの邸宅だそうです。

座敷に置いてある大きなかりんのテーブルに映る、床紅葉ではなく「庭鏡」を見に、

かりんの木は日本は四季があり年輪が出来るので四季の無い国(国名は聞いたけど忘れた)から輸入したカリンを漆を塗り磨き乾かし又漆を塗り磨き乾かしと3年かけて完成させた1枚板のテーブル、テーブルだけでもつやつやして立派ですが、庭の新緑が映った様は綺麗で何でこうなるのと不思議で、綺麗さを堪能致しました。

 

公開中でもいつもは見学できないお茶室も入ることが出来、「どうぞ」の言葉に中に入り座り込んで、一休み二休み致しました(^_-)

反対側にある仁和寺に寄ろうと思いましたが、外へ出ると太陽が出ていて暑く、気力体力がなくなり帰って来ました。

以前は出かけたら周りにある場所も寄って見学しましたが、最近はダメですぐにしんどくなってしまい家に帰ってしまいます(>_<)

 

幻想的な庭鏡を見られて良かったです(^_-)

 

暑い・真夏・・・

今のこの部屋の温度31度湿度25%です。

暑いです、まだ5月新緑のすがすがしい季節のはずが、温度30度越え、

涼しいはずの北海道帯広で37度3分を観測とニュースが入りました。

地球の温暖化と気楽に言ってられません(>_<)

年々暑くなり年と共に暑さが身体に堪えるようになってきています。

子供の頃の暑さが懐かしく思い出されます。

 

サザンカの側に植えているホタルブクロが咲いていました。

    f:id:kyasarin15:20190526112827j:plain

    「ホタルブクロ」

    f:id:kyasarin15:20190526112731j:plain

    中をアップで この中に蛍を入れて持ち帰ったと言われているそうです(^_-)

    f:id:kyasarin15:20190526112942j:plain

   「キュウリの2番目の雌花」 1番花は木を成長させるために切って捨てました

プランターで育てています、他にミニトマトも小さな実が出来ています。

どれもそこそこで良いです食べられる大きさの実に成長してくれると嬉しいですが、(^_-)

 

 

 

腰が痛い(>_<)

風がきつく雨戸がガタガタ音を立て、植木が突風のような風が吹くたびにしなっています。今の部屋の温度26度、でも湿度が34%と低く過ごしやすいです。

 

最近冬の花の植木鉢やプランターを夏用と入れ替えたり、植え替えたりと腰に負担をかけていたのでしょう。

お医者さんに「この腰は治りません、ゆっくり運動しながら筋肉を付けて、仲よく付き合ってください」と言われてしまい、ショックでしたが「そうかじゃ腰をなだめながら気にせず生きて行こう」と決めて運動をするようにして、痛い時は湿布を貼ってやり過ごしていました。

ちょと動きすぎたのか、朝から腰が痛く普通に歩けません(>_<)

湿布を貼ってなるべく安静にしていましょう~

 

今、ピンクと白のバラが綺麗に咲いています。

気晴らしに身体をくの字になりながらゆっくり歩き、カメラを持ってバラの花を撮りました。   

    f:id:kyasarin15:20190519155352j:plain

f:id:kyasarin15:20190519155145j:plain

淡い良い香りがします! f:id:kyasarin15:20190519155224j:plain

どちらも蕾が沢山付いています、しばらく楽しめそうです。

 

 

 

今咲いている花

今の温度は30度ではないですが28度まで上がっています。

ますます春がなくなって一気に夏ですね、考えるだけでうんざりします。

 

今咲いている花と言っても草花ばかりですが・・・

    f:id:kyasarin15:20190512092923j:plain

    「イキシア」今年初めて咲きました

    f:id:kyasarin15:20190512092630j:plain

    「カランコエ」丈夫です

    f:id:kyasarin15:20190512092545j:plain

    「シラン」今年は元気がないです 地上部が枯れたら植え替えます

    f:id:kyasarin15:20190512093106j:plain

    「ナデシコ」上に濃いピンクを植えてますがまだ花は少しです

    f:id:kyasarin15:20190514115926j:plain

    「ベラルニウム」きつい色ですが長く咲いてくれます

手入れが楽な花ばかりです(*^_^*)

 

うれしい!!

昨日今日と30度だそうです(@_@;)

何時までも寒いので冬物を仕舞う気になれず、昨日急に暑くなって夏物が欲しくなり、慌てて冬物を片付けましました、今ままでで一番遅い衣替えになりました。

5月といえば、すがすがしい青空にこいのぼりが気持ち良く泳いでいるのを想像しますが、今からこの暑さ真夏はどうなるのでしょうか""""(;´ω`A)暑いよ・・嫌ですね(>_<)

 

花が変わっいて好きなんですが「ベンケイカズラ」の苗を買っては冬越しで2年連続で失敗して枯らしてしまい、去年懲りもせず花が咲いている鉢を買ってしまいました。

この鉢を又冬に、もたせられず枯らしてしまったら、私の手に合わないのだから育てるのを諦めよう~と決めてⅠ鉢から挿し木で2鉢増やして3鉢にして、部屋の中に入れて

(別々の場所)冬を越しました。

2鉢は新芽が出ず枯れてしまいましたがⅠ鉢から小さい芽が出ているのを見つけて、何とか育ってくれと毎日眺めていました、大きくなりそうです\(~o~)/

嬉しいです!!

   f:id:kyasarin15:20190512092112j:plain

   何とか育ちそうな新芽が出ている「ベンケイカズラ」

切り花で買った珍しい「緑の大輪菊」今玄関にガーベラとカーネーションとドラセナと活けています。

   f:id:kyasarin15:20190511130349j:plain

意外性でこんな色も変わっていていいですね!

 

京都蹴上つつじと周辺散策

元号が令和になって、大型ゴールデンウイーク10連休も昨日6日で終わりました。

年中連休の身には、日常と変わらず、花の入れ替えや手入れに忙しかったです。

最近は一度にあれもこれもと出来なくなって、いつまでも終わらず気忙しく日が過ぎて行きます。

 

つつじの名所として以前から耳にしていた、京都蹴上浄水場がつつじが咲く頃だけ一般公開されています。

今年は5月3日~5日までだそうです。直前の気温が低かったので開花状況はどうかなと思いながらも初日の3日に出かけました。

地下鉄東西線「蹴上」で降りてすぐですが、一緒に降りた人たちもゾロゾロと同じ方向に歩いていきます(^_-)

「蹴上浄水場」は日本で初めて急速ろ過方式の浄水場として明治45(1912)年京都市で初めて給水を開始、平成24(2012)年8月末に施設の全面リニュアル工事が完成。

場内に約4,800本あるつつじの名所としても有名(パンフより抜粋)

つつじはいろいろな種類があり、八重のつつじを初めて見ました。

綺麗に手入れされていてゆっくりと見て回り楽しめました!

 

向かい側の「蹴上インクライン」高低差のある2つの舟溜まりの間で台車に乗せた船を運んだ傾斜鉄道。昭和23年に廃止。桜の新緑を楽しむ。

足を延ばして「南禅寺」「水路閣」(花崗岩とレンガを積み上げて作った水路橋)と散策してきました。

どこもこんなところまでと思う場所まで外国の観光客で一杯の人でした。

 

良く歩いたもので帰るころには足が棒のようになっていて、翌日には筋肉痛(>_<)

綺麗なつつじを見て太陽の陽射しが透けている若葉を楽しみ疲れたましたが、充分楽しめました。

     画像が悪くなりましたが見て頂けると嬉しいです